ずっと始めたかった事

ここ何年もずっと始めたかった事の一つが「着付け」を習う事でした。

父方の祖母は生涯を着物のみで生活した人。そして、母から聞いたところによると、三越の呉服部門の方が覚えているほど、お嫁入りで揃えた着物の数々はすごかったらしい。(実際に三越で担当された方の息子さんが覚えていて母に話してくれたそうだ) 

それだけ着物を持っていた祖母ですが、昔ながらの人だったせいか(質素にしたかったのか?)、それとも、何か他に理由があったのか、多くの着物をタンスの肥やし、つまりはあまり袖を通す事のないままにしてしまったらしいのです。

唯一の救いは、やはり嫁入り道具で持ってきたタンスの数々が素晴らしいクオリティーのもので、幾つかの着物は長年たっても生き延びる事ができました。(ダメになってしまうものは、力を加えるとビリっと、、、記事が老化してしまっているわけですね。)

数年前に、2枚の着物を私の丈に仕立て直してアメリカに持ってきたわけですが、一回も着る事なしに年月が過ぎてしまい心に引っかかっていたのです。(まあ、癌やら妊娠、出産やらであっという間に時間が過ぎてしまったので仕方なかったけど)

サンフランシスコの友人から聞いた着付けの先生。連絡先は何年も持っていたのに、なんとなく先送りにしていたので、今年ようやく連絡をして、無料初体験のクラスにをとってきました。

一言で言えば、楽しかった!!!!

まずは、1年〜1年半ぐらい地道に時間の許す範囲通って、普段着に自分で着れるようになるのが目標、です。

次の10年は、気軽にちょっとしたパーティーなどに着物を着ていけるようになったらいいな〜と思っています。

ツバメの刺繍が気に入っている帯

 

小紋

 

名古屋帯



明治最後に生まれた祖母の着物。先生に見ていただいたところ、やはりアンティーックの色はいまの着物と全然違った味があり、また生地がしっかりしているから着物も帯もシワになりにくいとおっしゃっていました。

まだわからない事ばかりですが、気長に楽しんでやっていこうと思います。

できれば娘に譲りたいですが、多分すごく身長が高くなりそうなので、多分無理だろうな〜


8


NEWER     OLDER

Leave a comment
Your email address will not be published. Please sign in your account to leave a comment or reply.





英語は私の母国語ではありません。

自分の感情を表現するのに日本人よりも気持ちがいいですが、英語の文章力が上手くいかないことを認めなければなりません。 私の文法は完璧ではないことがわかります。 しかし私は自分のブログを自分の心で書きます。 私はあなたが私のライティングスキルに関係なくそれを感じることができることを願っています

壊れたリンク

私は2016年4月にブログシステムを自分のソフトウェアに移行しました。この転送に先立つすべての投稿は日本語であり、一部のエントリーはプライベートビューでしかないかもしれません。 また、これらの古い記事には、システム転送によっても発生したリンクが壊れている可能性があります。 これらを手動で修正しています。 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

LET'S STAY IN TOUCH

Sign up for receiving update to your inbox.
I am going to share my healing stories, cooking recipes,
and inspirations from everyday life once a week, if not more!